2013年10月18日
USMC サービスドレス
6月頃より少しずつ蒐集していた、海兵隊サービスドレスが一応の形になりました。
自分の記録用ですが、画像をつけて記事にします。
間違えているところもあると思いますので、ツッコミを入れることができる詳しい方が居ましたらお願い致します。
自分の記録用ですが、画像をつけて記事にします。
間違えているところもあると思いますので、ツッコミを入れることができる詳しい方が居ましたらお願い致します。
・Aサービスドレス

本体購入時に階級章が付属していたので、そのまま流用。
階級はStaff Sergeant
略綬(8+1)を追加。
フロントのボタンを4個交換。
ウエストベルトを追加。
ウエストベルトについては適合するサイズがなかったので(短かった)、2本を1本に改造。
改造後適正と思われる長さより15cmほど長くなったが、これは縫い目を目立たなくするための処置。
本来ウエストベルトはベルト裏側でサイズ調整可能だが、改造時にオミットする。
ウエストベルト全長はAサービスドレスの身幅2.5倍の長さを見る。
下記画像は現在のウエストベルト末端位置とサイズ調整のボタンになる。


なおこれら改造は富良野市の『洋服直し屋さん 夢工房』様に依頼。
・サービスドレス トラウザー

トラウザー用ベルトを追加。
ウエストベルトとは違い、このベルトは留め具を除けばごく一般的なベルトと変わりはない。
ベルトはコットン製。
・Bサービスドレス

階級章を付属のものから、Aサービスドレスに合わせ変更。
ネクタイとタイピンを追加。
タイピンは下士官(兵)用ではなく、士官用(らしい)。

・下士官用制帽
・ギャリソンキャップ



ギャリソンキャップはサイズ:7 3/8だが、制帽のみサイズ:7になる。
制帽はやや小さい。
・BATES エナメルドレスシューズ

サイズ:9.0E
この商品のみ『沖縄 ミリカジ国際通り店』から購入。
新品放出品。
・Cサービスドレス(半袖・開襟シャツ)

今後階級章は交換予定。
海軍のワーキングシャツが海兵隊Cサービスドレスと類似している。
襟元で見分けるようである。
下記画像は海兵隊Cサービスドレスの襟元。

蒐集期間は3カ月程度。
兵・下士官用は比較的数が多いようで、思いのほか簡単に揃えることができた。
これが士官・将官になると、階級章を変えるだけでは対応できないようだ。
ここまでのアイテムとパーツ取りで購入したもの(改造費込)の合計金額は約35,000円ほど。
もう一度最初から集めたとしても、上記の金額より下回る可能性は十分にある。
店舗から新品購入したものはエナメルシューズのみで、他はオークションで入手可能。
単品で最も高額なのは、エナメルシューズ(¥9,800)
次点でAサービスドレス(¥3,990)
オークション落札が中心なので時に競って価格が上がることもあったが、それを除けば1点あたりは1,000円前後の商品が多い。
略綬は1点500円と1000円程のものが多い。
略綬についての注意点として、略綬が潰れていることがある。
これは出品者の写真では判断が付かない。
この状態だとリボンホルダーバーに取り付けできないが、精密ドライバー(-)で少々加工すれば問題なく使える。
これは自分だけかもしれないが、略綬を蒐集する際は事前に人物のストーリーを考えておくと迷いが少なく購入できた。
一先ずサービスドレスは揃えたわけだが、ここまで来るとブルードレスも…と考えてしまう。
大方のアイテムは時間をかけてゆっくりと揃えることもできるが、1点購入に二の足を踏んでしまうアイテムが…
『アメリカ合衆国海兵隊下士官刀M1859』
M1859用貯金でもはじめるか?
今回揃えたサービスドレスで11月3日のイベントに参加します。
……あ、通常の野戦装備が揃ってない。

本体購入時に階級章が付属していたので、そのまま流用。
階級はStaff Sergeant
略綬(8+1)を追加。
フロントのボタンを4個交換。
ウエストベルトを追加。
ウエストベルトについては適合するサイズがなかったので(短かった)、2本を1本に改造。
改造後適正と思われる長さより15cmほど長くなったが、これは縫い目を目立たなくするための処置。
本来ウエストベルトはベルト裏側でサイズ調整可能だが、改造時にオミットする。
ウエストベルト全長はAサービスドレスの身幅2.5倍の長さを見る。
下記画像は現在のウエストベルト末端位置とサイズ調整のボタンになる。


なおこれら改造は富良野市の『洋服直し屋さん 夢工房』様に依頼。
・サービスドレス トラウザー

トラウザー用ベルトを追加。
ウエストベルトとは違い、このベルトは留め具を除けばごく一般的なベルトと変わりはない。
ベルトはコットン製。
・Bサービスドレス

階級章を付属のものから、Aサービスドレスに合わせ変更。
ネクタイとタイピンを追加。
タイピンは下士官(兵)用ではなく、士官用(らしい)。

・下士官用制帽
・ギャリソンキャップ



ギャリソンキャップはサイズ:7 3/8だが、制帽のみサイズ:7になる。
制帽はやや小さい。
・BATES エナメルドレスシューズ

サイズ:9.0E
この商品のみ『沖縄 ミリカジ国際通り店』から購入。
新品放出品。
・Cサービスドレス(半袖・開襟シャツ)

今後階級章は交換予定。
海軍のワーキングシャツが海兵隊Cサービスドレスと類似している。
襟元で見分けるようである。
下記画像は海兵隊Cサービスドレスの襟元。

蒐集期間は3カ月程度。
兵・下士官用は比較的数が多いようで、思いのほか簡単に揃えることができた。
これが士官・将官になると、階級章を変えるだけでは対応できないようだ。
ここまでのアイテムとパーツ取りで購入したもの(改造費込)の合計金額は約35,000円ほど。
もう一度最初から集めたとしても、上記の金額より下回る可能性は十分にある。
店舗から新品購入したものはエナメルシューズのみで、他はオークションで入手可能。
単品で最も高額なのは、エナメルシューズ(¥9,800)
次点でAサービスドレス(¥3,990)
オークション落札が中心なので時に競って価格が上がることもあったが、それを除けば1点あたりは1,000円前後の商品が多い。
略綬は1点500円と1000円程のものが多い。
略綬についての注意点として、略綬が潰れていることがある。
これは出品者の写真では判断が付かない。
この状態だとリボンホルダーバーに取り付けできないが、精密ドライバー(-)で少々加工すれば問題なく使える。
これは自分だけかもしれないが、略綬を蒐集する際は事前に人物のストーリーを考えておくと迷いが少なく購入できた。
一先ずサービスドレスは揃えたわけだが、ここまで来るとブルードレスも…と考えてしまう。
大方のアイテムは時間をかけてゆっくりと揃えることもできるが、1点購入に二の足を踏んでしまうアイテムが…
『アメリカ合衆国海兵隊下士官刀M1859』
M1859用貯金でもはじめるか?
今回揃えたサービスドレスで11月3日のイベントに参加します。
……あ、通常の野戦装備が揃ってない。
Posted by 凪 at 22:55│Comments(0)
│ミリコス